メインコンテンツまでスキップ

アラートメッセージをカスタマイズしよう

アラートメッセージとは

ブロックされている招待URLをサーバーに送信したユーザーにDMで警告をするメッセージを指します。

アラートメッセージをカスタムするには

下の手順で設定することが可能です。

  1. /admin settings を実行する
  2. 「👮 ダイレクトメッセージ」で「カスタムメッセージを設定する」を選択する
  3. 任意のメッセージを入力する

プレースホルダーをメッセージに入れる

カスタムメッセージでは以下のプレースホルダーを含めることが可能です。

{user}
{user_name}
{user_id}

{adblock}
{adblock_name}
{adblock_id}

※プレースホルダーは { } で囲む必要があります。
{user}はブロックされている招待URLを送信したユーザーの情報が入ります。

例えば、

{user} が送信したサーバー/BOT招待URLの宣伝はサーバー管理者によって禁止されているため、**{adblock_name}**によってブロックされました。
備考

プレースホルダーの後には半角スペースを入れると見栄えが良くなります。

このように設定すると、

@きいと が送信したサーバー/BOT招待URLの宣伝はサーバー管理者によって禁止されているため、**AdBlock**によってブロックされました。

とプレースホルダーの場所に適切な情報が入力されます。

メンションやマークダウン

プレースホルダーを使用せずとも、メンションやDiscordマークダウン記法を含めることが可能です。

ユーザーメンション:

<@userId>

ロールメンション:

<@&roleId>

チャンネルメンション:

<#channelId>